『イラっとするLINE』

ライター 青木啓一郎

LINEで「了解」とだけ返信が来ると、少しイラッとする。そんなことはありませんか?

LINEは短い文章のやり取りなので、私はできるだけ相手に冷たい印象を与えないよう、気を付けているつもりです。

だからこそ、特に妻から「了解」の二文字だけが返ってくると「こっちは気を付けているのに!」と心に小さなささくれができていました。

ささくれが大きくなってきたとき、ふと気になって、妻とのLINEで「ありがとう」の数を検索してみました。

数えてみると圧倒的に自分の方が多い!それを見て、さらに腹が立ってきました。

「いやいや、こんな些細なことで腹を立てるなんて」と、自分に言い聞かせ、気にしないように過ごしていましたが、相変わらず妻からの「了解」は積み重なっていきます。

そろそろ言わないと気が済まなくなってきたので、さも気にするそぶりを見せないように、さりげなく妻にそのことを切り出しました。

すると妻は大笑いしながら「そんなの気にしたこともなかった」と一言。

私がイラッとしかけた次の瞬間、真剣な表情で「そこまで気をつけてくれていたのね。だから私はあなたの返信でイライラしたことがなかったのか……」とつぶやいたのです。

そして会話を続ける中で、逆に私も、妻に同じようなことをしていたと知り、無意識の言動がお互いに相手の心を小さく傷つけていたことを分かり合いました。

自分はこれだけしているのだから、相手にもこうして欲しい。なぜ相手は気付いてくれないのか」という気持ちは、結局のところ、相手を思い通りにしたいという心のほこりでした。

特に妻や親、子どもなど身近な人には「自分の思い通りにしたい。思い通りになるはずだ」という、ほこりの心遣いを使ってしまいやすいような気がします。

ついつい忘れそうになりますが、おやさまの教えの通り、心以外に自分のものは何もないということ、そして、親神様は目の前の人とのたすけ合いを望まれているということを日々意識して、心を澄ます毎日を過ごしたいと思います。

ハートボタンを押してFRAGRAを応援しよう!!

新着記事
FRAGRA FAMILY MARCH(MARRIAGE!)

モデル・湯浅ファミリー(名東分会) カメラマン・廣田真人 Facebook Twitter Line

伊勢谷スポーツ俱楽部 特別企画 白球寮月次祭まなびルポ

昨年の第98回天理教青年会総会に合わせて制作した『フレグラ特別号』。ここではその中から、伊勢谷スポー… 続きを読む>> 伊勢谷スポーツ俱楽部 特別企画 白球寮月次祭まなびルポ

【伊勢谷スポーツ俱楽部独占ルポ】天理大学祭でのラグビー教室!

昨年、10月31日から11月3日にかけて開催された天理大学祭。毎年さまざまな企画が行われるなか、前回… 続きを読む>> 【伊勢谷スポーツ俱楽部独占ルポ】天理大学祭でのラグビー教室!

FRAGRA FAMILY JANUARY2 2025

家族入隊 at home 青年会ひのきしん隊では現在、ご家族で入隊できる「家族入隊 at home」… 続きを読む>> FRAGRA FAMILY JANUARY2 2025

FRAGRA FAMILY JANUARY1 2025

家族入隊 at home 青年会ひのきしん隊では現在、ご家族で入隊できる「家族入隊 at home」… 続きを読む>> FRAGRA FAMILY JANUARY1 2025